-
部分矯正の期間はどのくらい?
部分矯正にかかる期間 「前歯のみ」の部分矯正は最短3ヶ月、長くても1年程度での治療ができます。 治療期間が3ヶ月で済む場合は、元々の歯並びが比較的キレイな状態の方です。 歯を動かす距離が短く、微調整で整えられる場合は短期 […]
2024.02.22
-
親知らずと歯並びの関係とは?
親知らずと歯並びの関係 親知らずは、歯並びに影響を与える可能性があるため注意が必要です。 親知らずは、永久歯が生えそろったあとに生えてくる歯です。したがって、永久歯が生えたての頃 は歯並びがきれいだったのにもかかわらず、 […]
2024.02.15
-
インビザラインの失敗例7パターン
『インビザライン』はワイヤー矯正よりも痛みが少なく、通院の手間も少ないというメリットに目が行きがちですが、インビザライン矯正をする場合には失敗する可能性があることも視野に入れておかなければなりません。 失敗する原因は全て […]
2024.01.10
-
インビザライン矯正中にやってはいけないこと
インビザラインをネットで調べると、失敗や後悔といったワードを見かけることがあると思います。インビザラインで現在、矯正を行っている方、これから矯正を始めようと思っている方へ、矯正に失敗しないためにやってはいけない事をまとめ […]
2023.12.22
-
マウスピース矯正型装置(インビザライン)治療中の歯周病リスク
マウスピース矯正型装置(インビザライン)矯正は歯の美しさと正しい噛み合わせを実現するための効果的な治療方法として知られています。しかし、矯正中には注意が必要なポイントもあります。その中でも、歯周病のリスクについて懸念され […]
2023.12.11
-
「歯ぎしり」の原因と予防
食べ物を噛むと、歯に40~60kgもの力がかかります! 皆さんは、普段生活していて「咬む」行為に意識を向けることはありますか? 「咬む」というのは上下の歯がかみ合わさったタイミングを指し、咬むと顎に力がかかります。これを […]
2023.11.30
-
「噛み合わせ」と「歯並び」の違いとは?
歯並びと噛み合わせの違い 歯並びと噛み合わせは似ているようですが、それぞれに意味が異なります。 ◎歯並び=見た目 歯並びは歯の見た目を指す言葉です。噛む、という歯の機能面の意味は含みません。 ◎噛み合わせ=噛む機能 […]
2023.11.29
-
インビザラインの順番を間違えた時の対処法
インビザラインで順番を間違えたらどうなる? インビザライン矯正のマウスピースは順番を間違えてしまうと、以下のようなトラブルが生じる可能性があります。 マウスピースがはまらない インビザラインのマウスピースは、現在の歯並び […]
2023.11.26
-
乳歯の歯並びが気になる!原因と対処法について解説!
乳歯の歯並びが悪いことによる影響 乳歯の歯並びが悪いと、以下のような影響があります。 永久歯に影響が出る 乳歯の歯並びが悪いと、永久歯の生え代わりにも影響が出ることがあります。 生まれつき歯の本数が足りない先天性欠如や、 […]
2023.11.17
-
出っ歯はほうれい線の原因になる?
「出っ歯が気になる、治したい!」と考えている方なら、一度は歯科矯正を考えたことがあるはずです。しかし、歯科矯正をすると「若返った」なんて嬉しい噂もある中で、そんな情報とは裏腹に、歯科矯正をしたことでかえって「老けてしまっ […]
2023.11.16
〒446-0002
愛知県安城市橋目町宮東179