重度の出っ歯

出っ歯とは、上の前歯あるいは顎が前方へ突出している状態で、専門的には上顎前突といいます。口呼吸になりやすい、見た目が悪い、かみ合わせが悪いなどの症状があります。軽度から中等度の出っ歯であればインビザラインで治せることもありますが、重度の出っ歯は抜歯が必須となります。また、骨格的な異常を伴うことが多く、外科矯正の対象となることも珍しくありません。

重度の受け口

受け口とは、下の前歯あるいは顎が前方へ突出している状態で、専門的には下顎前突といいます。発音障害やそしゃく障害、かみ合わせの異常などが伴うため、矯正治療の対象となります。重度の受け口は、上下の顎のバランスが崩れており、歯並びを細かく調整するインビザライン矯正では対応が難しいです。抜歯や外科矯正によって、上下の歯列の位置関係をダイナミックに改善する必要があります。

重度の叢生

叢生とは、歯がデコボコになっている状態で、一般的には乱ぐい歯と呼ばれています。見た目が悪い、食べ物を噛みにくい、歯磨きしにくいなどの理由で矯正治療が希望されます。叢生の主な原因はスペース不足で、歯並びの細かい調整が主体となるインビザラインでは対応困難なことが多いです。

インビザライン矯正ができない3つのケース

重度の歯周病にかかっているケース

歯周病は歯茎の腫れや出血を引き起こす病気で、重症化すると顎の骨にまで炎症が広がります。インビザライン矯正は顎の骨に埋まっている歯を移動させる処置ですが、重度の歯周病で顎の骨がもろくなると歯の移動が難しくなります。歯の移動には歯の再生が必要で、顎の骨が再生されなければその位置で定着できません。そのため、重度の歯周病ではインビザライン矯正はもちろん、ワイヤー矯正でも対応が難しくなります。

抜歯が必要なケースの一部

矯正治療で抜歯が必要な場合、スペースが大きく不足していることが原因です。インビザライン矯正は歯を平行に移動させるのが不得意であり、他のマウスピース型矯正でも同様です。しかし、目立ちにくい別の方法を併用することで解決できることがあります。また、インビザラインの技術も年々進歩しており、適応範囲も広がっています。

インプラントが入っているケース

インビザライン矯正は天然歯が対象です。インプラントは顎の骨に埋め込まれた人工歯根で、矯正力を加えても動きません。そのため、歯列内にインプラントが埋入されているケースでは、インプラント部分はインビザライン矯正の対象外となります。

以上が、インビザライン矯正ができない代表的なケースです。各ケースの詳細と治療方法については、歯科医師に相談することをおすすめします。

きど歯科